ずっとママチャリで頑張ってきたのですが、ついに購入してしまいました!
最初の1台は、折りたたみが良かったので、各メーカーを比較検討し、
総合的な判断では無く、最終的な決め手は見た目でした!
まあ、なんて言うか、フレームのデザインが気に入ってしまったんですよ。
DAHONの定番モデルなので、無難と言えば無難なんでしょう。
ですが、店番と言われるのも納得の良さがあるんですよね。
- DAHON Boardwalk D7の基本スペック
- Boardwalk D7の気に入ったところ
- 最初に取り付けたパーツの紹介
- 自転車を折りたたんでみた
- まとめ
目次
DAHON Boardwalk D7の基本スペック

購入したのは、チャコールグレーです。落着いたカラーなので気に入りました。
他には、ミストブルー、グリーンティー、ブリリアントシルバー、ボルドーがありました。どのカラーもオシャレなので、迷いますね。
Weight | 12.3kg |
Wheel Size | 20inch(ETRTO 406) |
Transmission | 7 Speed |
Folding Size (cm) | W78 × H65 × D34 |
Saddle to Pedal (mm) | 675~945 |
Frame | 4130 Chromoly, Vice Grip technology, Deltec technology |
Fork | Dahon steel fork |
Handlepost / Stem | Radius adjustable post, leftside folding, 340-440mm/8° |
Seatpost | Aluminum, 33.9x580mm |
Brakes | Promax DHV-107L |
Brake Levers | Promax DHL-42G |
Wheel / F | Dahon mini aluminum 406, 20H, OLD:74mm |
Wheel / R | Dahon mini aluminum 406, 28H, OLD:130mm |
Tires | Kenda Kwest, 20×1.50, E/V |
Crankset | Cold forged aluminum, 52T, single chainguard |
Derailleur / F | N/A |
Derailleur / R | Shimano Tourney, RD-FT35 |
Shifter | Shimano Tourney, SL-TX50 |
Cassette | Shimano CS-HG207, 12-28T |
Pedals | Folding pedal |
Kickstand | Aluminum |
Others | Base for Landing Gear |
Color | ミストブルー グリーンティー ブリリアントシルバー チャコールグレー ボルドー |
DAHON公式サイトにある情報です。
たぶん、気になるのは重量ですね。
12.3Kgは、あくまで本体のみで、反射板やベルなどは含まれていません。
実際には、ライトや盗難防止用のワイヤーロックやチェーンロックも必要です。
折りたたみの自転車なので、重量は輪行時に特に気になります。
輪行袋に入れると、ストラップで肩にかけるため、
自分が持ってみた感じでは、それほど重くは感じませんでした。
正直なところ、見た目で購入を決めたので、その他のスペックについては、
後々変えていけば良いので、あまり気にしませんでした。
Boardwalk D7の気に入ったところ
単純に見た目のデザインが好みのタイプでした!
DAHONの中でも定番なモデルなので、人気もありますしね。
色は大人なカラーのチャコールグレーです。

実際に乗ってみた感想なのですが、以前がママチャリでしたので、
最初の印象は「軽い」でした。
12.3Kgあるので、ロードバイクなどに比べたら重いのでしょうが、
ママチャリからの乗換えでは、ほんとうに軽かったですね。
最初は、軽すぎてフラフラしていました。
走りに関しても、タイヤが小さいからか、小回りがきいていて、
狭い場所でも方向を変えやすいですね。
フレームがクロモリなので、しっかりとしていて、男性でもきしむこと無く、
安心して乗っていられます。
スピードもママチャリより出ます。
普通に走っても20Km/hぐらいで巡航できるので、
ポタリングにはもってこいですね!
ノーマル状態で、これだけ快適なので、
そのまま乗続けるのも良いし、
パーツを高性能な物に変更して行けば、
かなり走れる自転車になりそうですよ。
メカ好きな私は、少しずつパーツを買集めて、
自分好みの走りができるようにしていこうと思います。
ダホン(DAHON) Boardwalk D7 7段変速 折りたたみ自転車 19BDWKGY00 チャコールグレー
最初に取り付けたパーツの紹介
反射板とベルは基本装備として付いていました。
購入したのは、ライト、チェーンロック、スピードメーターです。
最低限、これだけあれば走りを楽しめます。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) カラビナ コンビネーションロック
kuhaku(クウハク) 自転車 カギ 稲 チェーンロック カギ式 ダブルループ゜140 4MMX140CM ワインレッド 030352 ワインレッド 4MMX140CM
これは必需品ですね。ループを2つ作れるので、便利そうだったので購入しました。上手くすれば、シートとタイヤを同時に守れます。

不満点は、鍵を付けた状態でないとロックできないことでした。外すときとロックするとき両方に鍵がいるのは、なかなか面倒なんですよね。
そこを改善した商品が欲しいですね。
Owleye(オウルアイ) Beast 100(ビースト 100) 小型軽量フロントライト
Owleye(オウルアイ) Beast 100(ビースト 100) 小型軽量フロントライト ブラック
フロントライトですが、小さいので光量は期待できませんが、明るい町中であれば、問題無く使えます。
暗い夜道を走る場合は、他の明るいライトの方がいいですね。
USBで充電する方式で、A-microBケーブルが付属しています。
小さいので、ハンドル回りをスッキリさせたい方にお勧めですね。
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO WIRELESS CC-VT230W
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO WIRELESS CC-VT230W ブラック
ポタリング用のミニベロなので、無くても良かったのですが、
気分を盛り上げるために付けてもらいました。
折り畳みしたときに、取り外さなくても大丈夫なサイズで選びました。
簡単に取り外せますが、意外と面倒なので、よかったです。
ワイヤレスなので、配線が邪魔になることもなく、
すっきりと取り付けることができました。

自転車を折りたたんでみた

ほんとコンパクトに折りたためました!
操作するレバーは4か所だけなので、慣れれば1分かからずに、たためます。
工具などもいらないので、これなら女性でも簡単に行えますね。
折りたたんだ状態で、持ち上げてみました。
12.5Kgあるので、軽くは無いのですが、フレームかサドル部分を持てば、
バランスよく安定して持つことができますね。
しかし、本体部分は磁石でついているだけなので、
簡単に開いてしまいますね。
この対策は、ゴムバンドなどで行えば問題ないでしょう。
電車などの公共の交通機関に乗る際は、輪行袋に入れて、
ストラップを肩にかけて持運べるので、短い距離の移動であれば。
問題は無さそうです。
まとめ
今回は、はじめての折りたたみ自転車に、「DAHON Boardwalk D7」を
購入したので、まずは簡単に紹介させて頂きました。
これから、Boardwalk D7を相棒に、あちこち出かけてみたいと思います。
折りたたんで持運べる事を、最大限に活用して遊んでみますね。
最近のコメント